清掃部門
Introduction
概要
清掃関連部門では、事務所・ビル・商業施設・工場や一般のご家庭まで、あらゆる建物の清掃管理の他、植栽管理や物品販売業務など多岐にわたる業務に対応しています。
清掃は大きく「定期清掃」と「日常清掃」に区分されます。
雇用形態によって業務は異なりますが、ただ単に綺麗で衛生的な状態を維持するだけでなく、的確な判断で作業を実施し、お客様の建物を少しでも長持ちさせ、快適に過ごすことのできる環境を提供することが清掃部門の大きな役割となります。
仕事のやりがい
清掃はお客様からの感謝が実感出来る業務です。
お客様から「綺麗にしていただきありがとうございます。」という感謝の言葉を頂くことがしばしばあり、その言葉が達成感につながります。
さらに、清掃はその結果が明らかに可視化され、自身の努力が「誰かの役に立っている」と実感しやすい仕事です。
また、多様なシフトパターンが存在するため、個々のニーズに応じた働き方が可能であり、キャリアを追求する人にとっては、経験と成果に基づいてリーダーやマネージャーにステップアップできる環境も魅力となります。
正社員

work 1定期清掃管理係(現場作業)
定期清掃とは、日常清掃で落とすことが困難な汚れを取り除く清掃作業です。
ポリッシャーを用いた床の洗浄ワックス作業や、カーペット洗浄、高所やガラス清掃など、日常清掃よりも専門的な清掃道具や薬品、知識が求められる清掃になります。
定期清掃管理係には25名前後のスタッフが在籍しています。
その日の作業内容や範囲に応じて班分けを行って現場へ赴き、お客様のニーズに合わせた様ざまな方法で清掃作業を実行します。
なかには、ガラスや外壁、高所作業を専門に行うスタッフも在籍します。

work 2日常清掃管理係(現場管理)
当社では、いわき市を中心に、店舗やオフィス、工場、病院、ホテル、商業施設や公共施設など多数の現場で日常清掃を行うスタッフが600名以上在籍しています。
そのスタッフのシフト調整や作業品質・使用資機材の管理などを行うほか、定期的に現場を回りお客様や現場スタッフとコミュニケーションを図り、お客様やスタッフの声に耳を傾け、現場を清潔で快適な状態で維持することが主なお仕事です。
現場作業を行うケースもありますが、現場管理が中心となりますので、コミュニケーション能力や一定の事務能力、根気強さなどが求められます。
資格について
清掃部門は未経験・保有資格なしでスタートする方が大半です。
業務に必要な資格やスタッフのキャリアアップのため、積極的に資格取得支援を行っており、この制度を利用して多くのスタッフが資格を取得しています。
活かせる・取得できる資格
- ビルクリーニング技能士(一級~三級)
- 建築物環境衛生管理技術者
- 清掃作業監督者
- ハウスクリーニング技能士
- 病院清掃受託責任者
- 高所作業車運転技能講習
- 刈払機取扱作業者
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
パートスタッフ
建物の掃除機がけ、モップがけ、ゴミ回収、トイレや水回りの清掃など日常的な清掃作業がメインになります。作業方法や手順は、マニュアル化されていますので、未経験からでも安心して働くことができます。
そのほかにも、ホテルの客室清掃や工場内の器具洗浄など幅広い分野に対応しています。
短時間からフルタイムまで現場によって条件は異なりますが、現場が多数あるため、ご自身のライフスタイルに合わせて長期的に働くことができます。

求める人物像
こんな方を募集しています!
- チームワークを大切にできる方
- プロとしての清掃スキルを身につけたい方
- 綺麗にする達成感を味わいたい方
- 細部に気を配り、丁寧・効率的な作業ができる方
- 黙々と作業するのが好きな方(勤務場所による)
などなど、どれか一つでも当てはまったら是非ご応募ください!